Search

ドラックストア商品がスーパーマーケット生き残りの「最重要商材」になりえるこれだけの理由 - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン

有田英明

このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今のスーパーマーケットではグローサラントに注目が集まる中で、流通コンサルタントの有田英明氏は実需として見込めるのはDSG(ドラッグストア)商品だと提言する。その商品特性と具体的な展開のエッセンスを同氏の著書「ドラッグストアの教科書」から一部編集してお届けする。

ドラッグ

 「ついで買い」されやすいカテゴリー

  スーパーマーケット(SM)の生き残り戦略としてDGS商品の獲得は、効果は大きくリスクは小さい。DGSにとって 11 月から翌年3月は重要な期間である。風邪薬、皮膚薬、胃腸薬、鼻炎薬 といった医薬品の売上高構成比が上がるからだ。特に鼻炎薬は重要で、利益貢献度が高いのでDGSの経営者は「今年の花粉飛散の状況」に一喜一憂する。

 医薬品には「ついで買い」されやすいカテゴリーがたくさんある。例えば目薬、コンタクト用品、ドリンク剤、ビタミン剤、胃腸薬、関節薬、サポーター、そして鼻炎薬等である。ビューティケアや雑貨も「ついで買い」されやすい。ハウスキーピングニーズの商品は、習慣的に買われる商品であり、「ついで買い」されやすい。

 これらの商品は、1日の来店客数が1000人のDGSよりも、1日の来店客数が3000人の地域一番のSMのほうが売りやすい。お客からしても、週に何度も買物に行くSMで購入したほうが便利である。SMによるDGS商品の獲得は、業態論で言うならば「日本型フード&ドラッグ」である。

 問題は、日本型フード&ドラッグの開発では「あるべき論」「理想論」からスタートしてもうまくいかないことだ。SMによるDGS商品の獲得では、既存店を含めた全店の売場活力化のテーマで取り組むことが急所になる。

 本部スタッフの知力と労力を結集して、素晴らしいフード&ドラッグを1店舗だけつくっても、企業経営からすればほとんど意味はない。1店だけでは企業の業績に大して影響は与えない。

 日本型フード&ドラッグの開発では、既存店の数値も変えることを前提に戦略的に取り組む必要がある。DGS商品の獲得に取り組む際の手順が以下である。

Let's block ads! (Why?)



"スーパーマーケット" - Google ニュース
May 01, 2020 at 03:55AM
https://ift.tt/2yi7XvJ

ドラックストア商品がスーパーマーケット生き残りの「最重要商材」になりえるこれだけの理由 - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン
"スーパーマーケット" - Google ニュース
https://ift.tt/30jZe5D
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ドラックストア商品がスーパーマーケット生き残りの「最重要商材」になりえるこれだけの理由 - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.